今回のペア。
一目見てわかるマンソンラストのシルエットがいかにもミリタリーテイストを感じさせてくれます。
全体的に状態も良いように見えますが、そこはやっぱりヴィンテージの宿命です。経年による劣化からは逃れられません。
(オーナー様自らシューグーで応急処置されたそうですが今回は根本的解決を図ります)
純正ラバーソールがカッチカチでヒビ割れています。
歩けないこともありませんが、浸水や屈曲負荷によるダメージリスクを思えば諦めも肝心。
気兼ねなく普段使いできるように新たなるソールに貼り替えます。
(その名の通りグリップ力と屈曲の良さに定評のある人気のソール)
採用したのはDr.Soleのスーパーグリップ。
約5ミリ厚でシングルソール規格にぴったり。ブーツにもシューズにも使い勝手のいいマテリアルです。
今回はレザーミッドソールと組み合わせて構成しています。
ご要望としては「現状の雰囲気をできるだけ失わないようにソール交換してほしい。特にウェルトの表情が気に入っている」とのリクエストをいただきました。
特筆すべきは”面取り”。
工業用語として広く知られていますが、平たくいえば「角をナナメに落として(削って)バリが立たないように始末すること」を指します。
靴に限らず革製品は様々な裁断面が露出するため、作り手はもれなく『面取りをどうするか』問題に直面し続けていると言っても過言ではないでしょう。
極細最小限の面取り範囲で”角”を意識したシャープなシルエットを意識するか、深く面を落として丸みと一体感を重視した仕立てにするか。
そこに正解はなく、それぞれの備える雰囲気が作品の最終的な表情を作り出します。
(面取り前と面取り後を並べてみました。どっちがどっちか見分けがつきますか?)
今回はかなり深く落としたウェルトが特徴的でしたので、手持ちの工具の中でも最大幅のヘリ落とし(面取り専用ナイフの一種)を使用しました。
(幅広のヘリ落としと幅狭のヘリ落とし。コンマ1mmの精度でいろんな幅のヘリ落としが存在する)
ソール上端の仕上げは、設備や工具、またはそれらを使いこなす技術に依存する比重が大きいため、その仕立てを見ただけで生産国や製造者の特定がある程度できる猛者もいます。
靴の目利きを極めたいならファッジラインをよく観察するのが第一歩です。
でも、靴とは足に履かせるもので自分の目から一番遠いところにあります。
虫眼鏡片手ににじり寄るのではなく、1.5メートル先から見てどうなのかを俯瞰しないと、本当に大事なものを見落としてしまうのです。
「ディテールから小さな付加価値を積み上げていこう」なんて小難しいことを考えるのは作業者だけで十分です。
皆さんには「なぜかはわからんものの確かになんとなくオーラがある」って感じてもらえるような、そんなカスタムを目指しています。
YUMA.
Comentarios